yahoo2

2012/01/22

2012 1/22 第32回 りっくぷち寄席

りっくぷち寄席はこの数年必須の寄席で林家一門会を毎年楽しませていただいています。
入場料がなんと¥1,000と安く、お買い得な寄席です。
お手洗いでたまたま並んだご婦人との会話。。
「落語ですか?」
「はい♪落語!大好きなんですよー!」
「えー、お若いのに・・・」
落語は年輩の方対象の芸ではありませんww→キッパリ!

まだまだ興味ないかたからするとそんな感覚なのでしょう。。

さて、座席に着き開演を待つ。定刻になり2番太鼓で篠笛が無い?えっ?・・・

う~ん・・やっぱなんだかもったいないです。

林家染弥 ふぐ鍋

1番手でご出演されました。あとで染二さんがいわれましたがこの後に次のお仕事があったそうです。
マクラの鍋奉行、悪代官、町奉行、勘定奉行ねたはこの時期テッパンですねーww。
ネタもスムーズにちゃっちゃと進行した感がありました。

林家染吉 癪の合薬

前回このお話を聞いたのは染左さん。
可内(べくない)へ話しかけるのが現代言葉か、武士言葉かの若干趣の違う感覚で楽しめました。
それでもモトネタのおもしろさが伝わってきて場内も爆笑に包まれていました。


林家卯三郎 くっしゃみ講釈

私にとってはすごく思い入れのあるネタ。私が小学生くらいの頃にLPレコードで聴いた
笑福亭仁鶴さんの一語一語がすべて頭に鮮明に蘇ります。
繁盛亭の賞!受賞おめでとうございます。
さて、このネタはよく聞くと、すごく時代を感じる表現の出てくる噺になってますねー。
軒切りはまず聞かれないですし、講釈も大半の方の頭の中では
想像の世界なんでしょう。。


林家染二 井戸の茶碗

大好きです。ハイテンションの染二さんww。
様々な物売りのかけ声ねたから井戸の茶碗へ。
アクシデントはあるもので静まりかえり聞き入っていた会場から流れたいびきの音。
おもわずとちってしまわれましたが見事に笑いに変えて流れを壊すことなくストーリーに戻りました。
何があるかわからないだけにおもしろいものですねー。