yahoo2

2011/07/18

2011 7/18 第13回 柳谷観音・泰聖寺 講談会

2011年 7月18日(月・祝日) 
第13回 柳谷観音・泰聖寺 講談会
黄昏亭もみじ 水戸黄門漫遊記より牛盗人
旭堂南斗 難波戦記より後藤の入城
旭堂南舟 太平記より楠木と泣き男
旭堂南左衛門 王将・坂田三吉 有本隆作
【会場・お問合せ】
大阪市天王寺区下寺町2-4-10
柳谷観音・泰聖寺 ※無料駐車場あり  
TEL:06-6779-9196








安居神社さんへ9月に九度山で開催される九度山講談会のご案内をするために早めに到着。
久しぶりに中島宮司さんと色々とお話をさせていただきました。
実は、真田ファンなおかげで色んなトコで中島宮司さんとお会いするご縁があり、昨年車を買い換えた際に、中島宮司さんにお祓いをしていただいたこともありました。
で、さっそく上町大地のアップダウンを乗り越え、秦聖寺の近くまで帰ってくると、ちょうど九度山町から
お見えになられてた住民クラブのご代表の阪井様とバッタリ!遠路、本当にお越し頂きありがとうございました。


前講:水戸黄門漫遊記より牛盗人

狂言の演目にもなっている牛盗人。狂言では鳥羽離宮が舞台。
講談では福島県が舞台。この地の大名は寺田佐分次。村の者達に取り調べの様子を公開してるということで
取調べのある日は村人がぞろぞろと代官所へ。
さて、この村に住む「喜平」と年老いた母。それに「喜平」の息子の「喜太郎」。
すこしボケの入った年老いた母が言う。「26日は無くなった父の法事だから用意をするように」。
家にすこしの蓄えがあれば出来るのだが「水も飲めないくらいの水飲み百姓の暮らし」の「喜平」。
つい出来心で、代官所の牛小屋から1匹を盗んでしまう。
町角に高札がでる。「犯人を知っているものには褒美を取らせる」。なんと息子の「喜太郎」が代官所に
「父が犯人です」と名乗り出てしまう。
その真意は・・。
なかなかの人情話し。



旭堂南斗/難波戦より後藤の入場

マクラは卑弥呼寄席での停電騒ぎを取り上げられました。
堺の地で軍学指南を行う後藤又兵衛。その様子を関しする徳川方。
豊臣方から接触があり大坂城へ入場する話しが届けられる。さっそく
密かに部下達へ連絡を取るが武具を売りらった者たちが多数。なんとか急いで支度金を作らねばならない。
堺の色町「ちもりの大和屋」の芸子「おらん」をでっち上げ金を作るか・・・。



旭堂南舟/ 太平記より楠木と泣き男

マクラは岸和田での近況話しと扇風機の話し。またこの秋から始まる朝ドラ「カーネーション」の話題。
戦が近いということで家臣を採用するために一芸に秀でたものばかりを集めてきた。
色々な者が集まってきた。
木登りの上手い者や水練の名人、大飯くらいの者・・そしてなんと人を怒らせたり、また泣かせたりする名人(杉本村の佐平)が表れた。ここにいる全員を泣かせられなかったら首を切られてもかまわないというとんでもない賭けを申し出ることに。。


旭堂南左衛門/阪田三吉 有本隆作

9月30日のNHKの番組 「芸能百科繚乱」にご出演予定。放送時間は22時。見逃さない様。
さて、今回は新作、ネタおろし。

「坂田さん、あなたの負けです」という意表を突いた出だしで始まるこの坂田三吉。
有名な和光寺での勝負で千日手で負けてしまった事がきっかけで闘志を燃やすこととなった三吉と、妻のコユウと家族愛をテーマにした講談となりました。

講談会が終わったあと、恒例のお茶会。様々なお話が飛び出しホントに楽しいひとときでした。
また、この坂田三吉はまだ完成されたものではないとのこと、講談会が終わったあとに様々な意見や質問が出ていました。おそらく今後も推考を重ねてネタが磨かれて行くのでしょう。

写真は講談が終わったあとのお茶会にて。