yahoo2

2010/04/30

◇2010 4/29 どっぷり昭和町

昨年に続き昭和の日はどっぷり昭和町。大阪市立苗代小学校での出前田辺寄席で楽しませていただきました。
昭和町は私が小学生の頃、頻繁に通っていた場所なので色々と思い出いっぱいの場所。いまではずいぶん様子が変わりました。
今回のお目当ては第二回目、第三回目ということで久しぶりに朝はゆっくりです^^




会場に到着した時のタイミングで、第一回目のトリの桂文太「鷺取り」から
聞かせていただきました。
マクラは、竹取物語のサゲについて。ホントなのかどうか・・よくわかんないですが、これも文太さんの魅力なのでしょうか。
さて「鷺取り」です。
この話を聞くたびに楽しみにしている箇所は四天王寺さんの五重塔の上に捕まったところから始まる<にわか>の箇所。
ネタばらししない程度に個人的な覚書として記載しますと、「いもりとかえるのけんか」「最近の地震の震源地は竹田はん家の縁の下」
はじめて聞くネタでしたww

・どっぷり昭和町~第二回公演

開口0番は出囃子について。
前座さん用の石段は有名ですがその他に、二つ目用の赤猫、文枝氏の郭丹前、雀三郎さんの出囃子のじんじろを聞くことができました。(漢字があっているか疑問です)
途中に何度も文太さんの弄りが入って笑いを誘います。

笑福亭呂竹「狸賽」
主人公に助けてもらった小さな狸が、店先に吊ってあるサイズの大きなサイコロから小さいサイコロにまで大きさを変えるそのリアルな目線運びで狸の大きさや存在を感じることができました。話しのほうも楽しませていただけました。

桂文太「善哉公社」
このお話は、先代の春蝶さん版を聞いた記憶がありそれ以来です。ひょっとしたら昔懐かしいパルコ10円寄席?だったかもしれません。
当時聞いた内容が鮮明によみがえり、そこに文太さんの話術が加わり最後まで大爆笑でした。

桂珍念「あこがれのカントリーライフ」
初めて聞かせていただくお話で、三枝氏のエキスがたっぷり。
限界集落にやってきた夫婦が主人公。話の途中で「善哉公社」の中にも登場した病院での注射のシーンが登場。珍念さん自ら、「ここでかぶるとはおもわんかったww」で大爆笑です。

笑福亭鶴志「猫の災難」
マクラでは松鶴氏、人生行路氏と三人で飲みにいかれた時の逸話や、酔った小染氏が路駐の自転車を次々となぎ倒しながら向かってくるのをレッツゴー三匹の淳ちゃんが電信柱から見ていた話など貴重なお話をきかせていただきました。
さて、お話の方も、お酒をいっぱい堪能されるこのお話は鶴志さんにぴったり。

・どっぷり昭和町~第三回公演

開口0番では、ハメモノについて。春夏秋冬にあわせ、春は<愛宕山>夏は<忘れちゃったww>秋は<天王寺詣>冬は<池田の猪買い>
やっぱり日本人の感性ってすごいとおもいます。風景や状況描写を音で表現しちゃうんですからたいしたものです。

笑福亭生寿「花色木綿」
最近いろんな会場でお目にかかる機会のある笑福亭生寿さん。だいぶ緊張されていた様子で前半駆け足になっちゃいましたがそれでもちゃんと普段のペースに落ち着き、ワンポイントで登場人物の多いこのお話をきっちりと書き分けておられました。

桂三象「シルバーウェディングベル」(三象踊り)
昨年と同様のネタでお話の方は同じ。たしか名取さんだったとおもいますがお見事です。でも夢にたぶん・・出てくると怖いですww

桂文太「そばのご隠居」
はじめて聞くお話です。主人公のご隠居さんは蕎麦が大好物。10枚を簡単に平らげてしまうことから若い衆が蕎麦賭けを持ちかける。
20枚食べたら1分・・30枚で1料・・50枚食べたら4料とエスカレート。
<蛇含草>が登場し一気にサゲに入る。

桂雀三郎「天神山」
雀三郎さんワールド絶好調って感じの世界観がいっぱいです。独自のくすぐりも満載で大爆笑でした